入れ歯が合わなくて
お困りの方へ
-
入れ歯が合わなくて痛むなど違和感がある場合、調整もしくは新しい入れ歯への交換が必要です。今はまだ違和感だけでも、いずれ痛みに発展する可能性があります。
当院では保険・自費問わず、患者さまに合った入れ歯をご提供しています。また、見た目の美しいスマートデンチャーなど、種類の豊富な入れ歯を取り扱っていますので、患者さまに合わせて適切な入れ歯をご提案できます。 -
歯が抜けたままにしていませんか?
歯が抜けてしまい、そのままにしているのは危険です。抜けた歯の周囲の歯が、空いた隙間を埋めようと徐々に傾いてしまいます。歯並びが乱れる前に、早めに入れ歯を作ることをおすすめします。
【当院のおすすめ】
スマートデンチャー
-
スマートデンチャーは、目立ちやすい金属のバネを使用しない入れ歯ですので、見た目がとても美しく自然で、一見しただけでは入れ歯と気付かれないほどです。また、床を延長して残っている歯に負担をかけずにすみます。ただし、スマートデンチャーは保険適用外なので、自費診療となります。
-
従来の入れ歯とスマートデンチャーの違い?
- 金属のバネが無いので、入れ歯と気付かれにくい
- 見た目が美しく、丈夫な入れ歯を作ることができる
- 装着時の違和感が少ない
- 身体に優しく、安心して使用出来る
- 吸水性がほとんど無いので、臭いや汚れの発生が少ない
※お口の状態によっては、スマートデンチャーが使用出来ない場合もありますので、まずは歯科医までご相談ください。
【当院のおすすめ】
トルティッシュプレート

「トルティッシュプレート」とは、特殊合金でできた水分を通す金属床義歯です。
プレートに、目に見えない40万個もの穴があいているため、食べ物の旨味がすり抜ける構造になっています。その為、従来の入れ歯以上に食べ物の味や熱もよく伝わり、より美味しく食事が楽しめます。また、水分を通すので口腔乾燥症の方にもおすすめです。
-
トルティッシュプレートのメリット
- 液体を通すので、食べ物の味や熱を感じられる
- 口腔乾燥症の症状がある方におすすめ
-
トルティッシュプレートのデメリット
- 従来より分厚くなるため、多少の異物感がある
- 落としたりして衝撃をあたえると破損しやすい
- 保険適用外
【当院のおすすめ】
マグフィット

マグフィットは磁力の力で入れ歯を固定します。目立ちやすい金属のバネを使用しない入れ歯ですので、上記のスマートデンチャー同様、見た目がとても美しく自然で、一見しただけでは入れ歯と気付かれません。
治療では、土台となる自然な歯(歯根)が残っていれば、その歯に小型磁石を埋め込みます。もし、歯が残っていないという場合でも、インプラントで代用することができます。この土台と入れ歯側の磁石でピッタリ固定するおかげで、しっかりと噛めるようになります。ただし、マグフィットは保険適用外なので、自費診療となります。
-
マグフィットのメリット
- 金属バネがないので見た目もスッキリと自然
- 磁石なので装着や取り外しが簡単
- 磁石の力でピッタリ固定されるので、食事や会話が楽しめる
- シンプルな構造だからお手入れが簡単
- 自然な歯1本から対応できる(ないという場合でも、インプラントで代用できます)
-
マグフィットのデメリット
- 磁石を埋め込む歯は神経のない歯でなければならない(抜髄の必要があります)
- 心臓用ペースメーカーを使っている方はご利用いただけません
※お口の状態によっては、マグフィットが使用出来ない場合もありますので、まずは歯科医までご相談ください。
そのほかの義歯(金属床)
-
ゴールド床
ゴールドは精密な加工を行いやすい金属で、身体に優しいだけでなく、腐食による変色も起こりません。また、加工しやすいため仕上がりも美しく、お口にぴったり合いやすく心地よい接触感です。昔から体に安全とされる金やプラチナは、金属アレルギーの心配もなく安心です。
安定した噛み心地
プラスチック床の場合、強く噛むほど床がたわんでしまい、さらに長期間の使用により少しずつ変形していきますので、当然ですが徐々に噛めなくなっていきます。金属床であるゴールド床なら、たわみや変形もほとんど無いので、しっかりと安定した噛み心地になります。
-
コバルトクロム床
プラスチック床の入れ歯は、強度を保つために厚く製作する必要がありますが、コバルトクロム床などの金属床なら薄くて丈夫な入れ歯を作ることができます。
薄くて違和感も少なく快適
金属床で非常に薄いため違和感も少なく快適です。また、デザインの自由度が大きく経年劣化も起こりにくいため、心地よい装着感を長期間保つことができます。金属床の長所を生かしながら、コストを抑えられるのが魅力です。
-
コバルトクロム床のメリット
- 食物の温度を感じられる
- 保険の義歯よりも薄く作れる
- チタン床よりも安価である
- 強度がある
-
コバルトクロム床のデメリット
- 金属アレルギーの可能性がある
- 少し重い(チタン・レジンに比べると重い)
- チタンより厚みがある
- 保険適用外
-
-
チタン合金・純チタン床
チタンという親和性にすぐれた金属は、軽くて丈夫なため、薄くて小さい快適な入れ歯に仕上げることができます。
熱伝導がよく、食べ物の味も損なわない
また、腐食しないため長期間安心してお使いいただくことができ、歯の数が変わっても修理可能です。表面にイオンコート(金色のコーティング)がしてあるため、口の中が明るく見えて細菌も付着しにくくなっています。
-
チタン合金・純チタン床のメリット
- 生体親和性がよく、安全性が高い
- 非常に軽く強度がある
- 感熱性が低く自然な温度を感じられる
- 食物の味が変わらない
- 歯の本数が変わっても修復可能
- イオンコートしてあるため細菌が付着しにくい
-
チタン合金・純チタン床のデメリット
- 保険適用外でコバルトクロムよりも高額
-
義歯(入れ歯)の治療例
-
治療前
今まで使っていた保険のプラスチックの入れ歯は、分厚く・大きく・気持ち悪い。しかもしゃべりづらい。
-
治療後
薄くて丈夫なチタン床を入れることにより、気持ち悪さもなくなり、快適になりました。
上の前歯のはり金の位置も、上の方にあるので目立たなくなりました。
治療内容 |
保険のプラスチックの入れ歯から、チタン床義歯に変更。 |
---|---|
費用 | 片顎:275,000円(税込) |
リスク | ・チタンアレルギーの方は不向きとなります。 ・保険適用外となります。 |