美しい歯で
自信のある毎日を

歯科医院の役割は、悪いところを治すだけにとどまりません。美しい歯を手に入れることで、見た目の印象をよりよくし、仕事やプライベートなどあらゆるシーンで、イキイキと生活できるようなサポートもしていきます。
歯を美しく保ち明るく
健やかな生活をサポート

審美歯科とは、審美(見た目の美しさ)面に重点を置いた歯科治療です。キレイな口元に仕上がることを目標として行われ、「悪いから治すだけ」ではなく、「美しくするために治す」ことを大切に治療していきます。
歯が美しいと心も晴れやか!
昔から中国や日本では、美人の例えとして明眸皓歯(めいぼうこうし)という言葉が使われてきました。 その人の印象を左右するのはファッションや髪型だけでなく、実は美しい口元によって作り出される笑顔!気になる歯を美しくして、心の「かげり」を取り除き、精神的な健康を作るのも大切な歯科治療の目的なのです。
ここでは、代表的な治療方法と特徴をいくつかご紹介いたします。
セラミッククラウン(セレック1dayトリートメント)

主に、神経をとった歯に行います。色だけでなく歯並びも気になる場合、歯並びも改善しながら、お好みの白さにすることができます。
セレック1dayトリートメントは、セラミック(詰めもの、かぶせもの)を従来の型どりだけではなく、3D光学カメラで撮影して作ります。チェアーサイドで制作し、口腔内へのセットまでを1日で行える画期的なシステムです。
詳しくはこちら
ホームホワイトニング
-
自宅で自分のペースで行うホワイトニング。歯を削らずに、歯がもともともっている自然な白さ、美しさを引き出す治療法です。
1~2か月でかなり効果が表れます
お口の形に合わせたマウスピースを歯科医院で作り、その中に薬を塗り装着することで、ホワイトニングを行います。1日おきにやっていただき、だんだん白くしていきますが、1~2か月でかなりの効果を実感できると思います。一度ですぐに効果が出るわけではありませんが、何度も歯科医院に通院する必要もなく、白さが後戻りしにくいのもメリットといえます。
-
ホームホワイトニングの流れ
-
Step01
お口の型取りを行い、ホワイトニング用のマウストレーを製作します。
-
Step02
シェードガイドを使い現在の歯の色調を確認します。患者さまのご要望をお伺いし、目指す色を決定します。
-
Step03
歯の表面をキレイにクリーニングします。
-
Step04
マウストレーを装着し、痛かったり違和感を感じたりしないかをチェックします。柔らかい素材を使用していますので、調整はハサミなどで簡単にできます。
-
Step05
マウストレーにホワイトニング剤を注入します。目安は1歯あたり米粒2個分程度です。(入れ過ぎに注意)
-
Step06
ホワイトニング剤がトレーからはみ出た場合は、ティッシュ等で軽く拭き取って下さい。
-
Step07
歯の表面をキレイにクリーニングします。
-
Step08
決められた装着時間が過ぎましたらトレーを外してキレイに水洗いします。
-
Step09
1ヶ月後にご来院いただき、ホワイトニングの効果を確認します。クリーニングを行い、再度2ヶ月ほど経過観察していきます。
-
Step10
ホワイトニング後は、美白効果のある歯磨き剤を使用すると、効果が持続します。
-
オフィスホワイトニング
-
歯科医院で行うホワイトニングで、効果がとても高い方法です。ホームホワイトニングよりも薬剤の濃度が高いので、知覚過敏などが起きないよう、患者さまとしっかり相談しながら進めていきます。
即効性があり、歯科医院で行うため安全で手間がかかりません。ホームホワイトニングに比べ、効果は長続きしないので、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、患者さまに合った方法を選んでもらいます。 -
オフィスホワイトニングの流れ
-
Step01お口の診査・診断・カウンセリング
シェードガイドを使い現在の歯の色調を確認します。患者さまのご要望をお伺いし、目指す色を決定します。お口の中の撮影も行います。
-
Step02クリーニング
歯の表面をキレイにクリーニングしてホワイトニング効果を高めます。
-
Step03ホワイトニング剤を塗布
ホワイトニング剤を歯の表面に塗ります。ホームホワイトニングより濃度の高い薬液を使用しますので、人によってはしみることがあります。
-
Step04光を照射
特殊な光をホワイトニング剤を塗った歯の表面に照射します。(3と4を3回程繰り返します)
-
Step05トリートメント仕上げ
ホワイトニングの効果を確認します。
-
ラミネートベニア

歯の表面を一層削って、セラミックを張って修復する方法です。素材がセラミックなので磨耗が少なく、比較的長期にわたってもつのが特徴です。自然な色調で変色もしにくいというメリットもあります。
治療内容 |
健康な歯の質が、たくさん残っていたので、歯をほとんど削らずに、きれいにできるラミネートベニアを貼りました。色も白くきれいになり、歯並びもきれいになりました。 |
---|---|
費用 | 539,000円(税込) |
リスク | エナメル質の範囲ですが、少し削ることになります。 |
PMTC
(プロフェッショナル
メカニカル トゥース
クリーニング)

PMTCは、さまざまな器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面とその周辺のプラーク(歯垢)を除去する方法です。
むし歯や歯周病の原因となる細菌(バイオフィルム)を取り除き、歯周病予防、むし歯予防、歯質を強化するとともに、ステイン(たばこのヤニ、コーヒー、お茶などの着色)を除去し、ツルツルで美しい、光沢のある歯を取り戻します。
詳しくはこちら
審美歯科・ホワイトニングの
治療例
-
治療前
前歯に、保険でできるプラスチックの詰め物治療がしてありましたが、時間がたってくると、徐々に変色して汚く見える、ということで来院されました。
-
治療後
前歯6本にラミネートベニアをはり、白く美しく仕上がりました。今後は変色に悩まされることはありません。
-
治療内容 前歯6本にラミネートベニアをはり、白く美しく仕上げました。
費用 462,000円(税込) リスク エナメル質の範囲ですが、少し削ることになります。
そのほかの症例はこちら
ホワイトニングQ&A
- Q
時間と期間は?
-
A
ホワイトニングは1回では効果が現れません。期間については効果の予測が難しいので、個人差と満足度によっても異なります。ホームホワイトニングでは、通常睡眠時に片顎ずつ行い、約8週間効果をみます。一般的には、片顎につき30回行うことで満足のいく効果が得られることが多いです。
唾液の分泌量が減少し、長時間の装着が可能なため、できれば就寝時に行う方がよろしいですが、どうしても就寝時の装着が難しい場合は、昼間2~4時間行ってもよいです。
また、歯の変色が濃い場合は、十分に効果が得られないこともあります。 - Q
ホワイトニングの効果はどれくらい持続する?
-
A
生活習慣や歯の歯質により差があり、また個人の感じ方にもよりますが、オフィスホワイトニングで約6ヶ月、ホームホワイトニングで約1年持続します。
歯の色はだんだんと後戻りをしていきますが、ホワイトニング前の色まで戻るわけではありません。ホワイトニングの効果を持続させるためには、3~6ヶ月ごとのメンテナンスを行い、後戻りの改善には必要に応じて再度ホワイトニングを行うとよいでしょう。セルフケアとして、ブリリアントモアの歯磨きの使用がおすすめです。 - Q
痛みなどの副作用は?
-
A
歯がしみることがあります。健康な歯であれば、症状は一過性です。ただし、症状がひどい時は、ホワイトニングを中断してください。知覚過敏抑制歯磨剤を使用することで改善していきます。
- Q
ホワイトニング後に注意すべき食品は?
-
A
ホワイトニング直後には、柑橘系飲食物などの酸性の食品はエナメル質を脱灰する可能性があるため、注意が必要です。
また、下記に示した飲食物はホワイトニング後24~28時間は摂取を控えてください。- コーヒー
- 赤ワイン
- マスタード
- タバコ
- お茶
- しょう油
- ケチャップ
- コーラ
- ソース
- ベリー類等色の濃い食べ物
ホワイトニングの注意点
-
- ホワイトニングの効果には個人差があります。また予測も難しいです。
- 治療中は知覚過敏などが起こる場合があります。
- むし歯や重度の歯周病を患っている方は、まずその治療を終えてからの施術になります。
- 歯の詰め物、被せ物はホワイトニングを行っても白くなりません。色が合わなくなった場合はホワイトニング後に詰め直すことになります。
- 施術始めはまだらに白くなりますが、だんだんと均一になっていきます。ただし、歯の感受性が高い部分には白い斑点ができることがあります。通常は24~28時間で落ち着いてきます。
- 歯の表面に亀裂がある場合は、ホワイトニングをすると亀裂が目立つことがあります。また、そのような歯は知覚過敏が起こりやすいです。深い亀裂がある歯には、ホワイトニングは避けた方がよいでしょう。
-
ホワイトニングを避けた方がよいケース
- 無カタラーゼ症の方
- 内因性変色などのある方
- 妊娠中、授乳中の方
- エナメル質形成不全、象牙質形成不全の方
- 重度の知覚過敏症の方
- 18歳未満の方
歯を白くする方法
-
PMTC
今ご自身の歯についている汚れを取る事によって光沢のある歯を取り戻します。しかし、明らかに白くなったという実感は得られにくいです。
-
歯のマニキュア
マニキュアを歯に塗って一時的に白くする方法です。マニキュアが取れてしまうと元の状態に戻ってしまいます。結婚式など、短い期間白くしたい場合に行います。
-
ホームホワイトニング
自宅で自分のペースで行うホワイトニングです。オフィスより濃度の低い薬剤を使います。基本的に1日おきにやっていただき、徐々に白くしていきます。個人差はありますが、1~2ヶ月するとかなり白くなります。オフィスに比べて時間はかかりますが、後戻りしにくいのが特徴です。
-
オフィスホワイトニング
歯医者さんで行うホワイトニングです。薬剤の濃度が高い分、回数は少なくて済みますが、知覚過敏が起きやすくなります。漂白には個人差があり、1回の処置でご希望の色になるかはわかりません。
-
ラミネートベニア
歯の表面を一層削ってセラミックを貼って修復します。素材がセラミックなので摩耗が少なく、比較的長期に渡って持ちます。自然な色調で変色もしにくいです。
-
セラミッククラウン
おもに神経を取った歯に行います。色だけでなく歯並びも気になる場合、歯並びも改善しながら色もお好きな白さにする事ができます。
歯を白くする方法は、これら6つがございます。患者さまの目的や状態に一番合った方法をご提案いたします。まずはあなたのご要望をじっくりお聞かせください。