歯科衛生士・受付
スタッフ募集

面接随時受付中!

×

2011年6月号 No.8 「むし歯ができるしくみ」

「むし歯ができるしくみ」どうして、できるの?

むし歯は、口の中のむし歯菌が出す酸で作られます。
むし歯酸は、食事やおやつなどの糖分を栄養にして働くため、糖分が口の中にとどまる時間が長いほどリスクは高まります。

①むし歯菌は「食べかすが大すき」
・食べかすや飲み物に含まれる糖分をもとにして歯につき増えていきます。

②「歯こうが歯の表面をおおう」
・むし歯菌は歯の表面に歯こうというすみかを作って、
糖分を栄養にしながら、さらに増えていきます。

③「酸を作って歯の表面をとかす」
歯こうの中で糖分を分解して酸を作ります。
酸で歯の表面がとけ出すと、初期のむし歯になります。

●次号は「親から感染するむし歯」です。

バックナンバー