口呼吸について
こんにちは🌷 アメニティ歯科です!
皆様、ご自身やお子様が、口呼吸をしているな、と思ったことはありませんか?
今回は、そんな口呼吸についてのお話をしたいと思います👄
【口呼吸の特徴】
・就寝中、いびきがうるさい
・いつもポカーンと口があいている
・呼吸音がうるさい
・唇が厚く、乾燥している
これらの特徴が当てはまる人は要注意です💦
【口呼吸はなぜいけないの?】
鼻から吸った空気は、適度に温められ加湿されます。
このとき、鼻の粘膜で外からのほこりや病原菌の8割が取り除かれています。
身体への影響・・・外気が直接肺に送られることで刺激され、免疫力の低下やアレルギーを引き起こしやすくなる。
お口への影響・・・口をいつも開けていることで、殺菌成分のあるだ液が蒸発してしまい、むし歯や歯周病につながりやすい。
口呼吸は、身体やお口の病気の原因になるだけでなく、歯並びや顔つきにも影響します。
普段からよく噛んで食べ、口周りの筋肉をつけたり、専用のテープを貼って寝るなどの対策法もあります。
意識して早めになおすようにしましょう🍀