歯科衛生士・受付
スタッフ募集

面接随時受付中!

×

新着情報

歯ぎしりとは

こんにちは🌼 アメニティ歯科です!

 

皆様、歯ぎしりをしてしまうくせはありませんか?

特に寝ている間の歯ぎしりは自覚がないため、厄介ですよね😬💦

朝起きると奥歯や頬が痛い、集中している時に歯を食いしばっている、、そんな方は要注意です💦

今回はそんな歯ぎしりの原因や影響、対策法などをお伝えしたいと思います✨

 

 

【歯ぎしりの主な原因】

ストレス  歯ぎしりの原因の多くを占めています。夜間の歯ぎしりだけでなく、昼間の食いしばりも問題です。

飲酒、喫煙  アルコールやニコチンの過剰摂取は、睡眠の妨げとなり、歯ぎしりを引き起こします。

咬み合わせ  歯並びが悪いと、咬み合わせが合わず、特定の歯だけが強く接触してしまいます。

 

【歯とその周囲に与える影響】

強い力により、歯が大きくすり減ります。歯の形が崩れることにより、咀嚼機能が低下し、象牙質(歯の表面であるエナメル質の内側にある部分)が露出すると冷たい物がしみることがあります。また、その欠けた部分から菌が入り、むし歯や歯周病の原因にもなります。

 

【対策法】

歯ぎしりの自覚がある人は悪化させない為にも、早めに対策、予防することが大切です。

適度な睡眠をとったり、適度な運動をするなど、生活習慣の見直しをしましょう。

また、当院では歯ぎしり対策として、寝ている間に装着するナイトガードをお作りしたりもしています。

 

歯ぎしりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね🌷