歯科衛生士・受付
スタッフ募集

面接随時受付中!

×

新着情報

いい噛み合わせと悪い噛み合わせ

こんにちは🌼 アメニティ歯科です!

皆様、いつもどちらかの歯で噛んでいる、いつも同じ方の足を組んでいる、こんなクセはありませんか、、?

何気ない仕草ですが、実は噛み合わせを悪くする習慣なんです💦

 

 

【噛み合わせが悪いとどうなるの?】

特定の歯に負荷がかかってしまうと、、、

その歯の表面のエナメル質が摩耗→むし歯や知覚過敏になりやすい!

その場所の歯槽骨(歯の根を支える骨)の破壊が早く進んでしまう→歯周病悪化のリスクに!

また、口の周りの筋肉は首や肩、こめかみにつながっているため、血行が悪くなり頭痛や肩こりを起こしやすくなってしまいます💦

 

【こんなクセがあったら治しましょう】

・いつも同じ方で噛んでいる

・口呼吸をしている

・子どもの場合、指しゃぶりや唇を噛むクセがある

 

【このまま放置するとゆがみの原因になります】

・永久歯が抜けたけれど放置した

・抜けない乳歯を放っておいたら永久歯が別の場所に生えた

 

食事のときに不快感があったり、歯科治療を受けた後に違和感があるときは遠慮せず症状をお話しください😌

噛み合わせを整えるためには歯列矯正を行う方法もあります。

興味のある方や噛み合わせが気になる方は、お気軽にご相談くださいね🌷