マスクが原因でだ液減少?
【お口の環境を悪化させないためのヒント】
マスクをすることは感染予防対策として有効な手段ですが、
お口の環境という面からはデメリットになることがあります。
その一つが「だ液の減少」です。
だ液にはIgA(免疫グロブリンA)という抗菌物質が含まれていて、
細菌やウイルスが体の中に侵入するのを防いでくれる門番のような
役割を担っています。また、だ液が減るとお口の中で細菌が繁殖し、
むし歯や歯周病、口臭の原因にもつながります。
【お口の健康を維持するために心がけること】
お口のケアはていねいに!
マスクをしていると、通常よりもお口の中の細菌が増えやすい状態に
なりますので、歯磨きはていねいに。
できれば毎食後行うのが理想的ですが、難しい場合にはお口をゆすぐ
だけでも効果があります。
水分補給をこまめに!
お口が乾燥してだ液が減ると、お口の中の汚れが
停滞しやすくなります。こまめに水分補給をして
乾燥を防ぐとともに、汚れを洗い流しましょう。
定期的に歯科検診を!
マスクをしていない時よりもむし歯や歯周病のリスクは高くなると
考えられます。定期的にお口の健康状態をチェックし、クリーニン
グなどの予防処置、早期発見・早期治療を心がけましょう。