歯科衛生士・受付
スタッフ募集

面接随時受付中!

×

新着情報

う蝕のメカニズム

う蝕は細菌と食物と酸にさらされる時間
そして抵抗力の組み合わせで起こります
3101.jpg
食事をとると口の中は酸性になり(pHが低くなり)
歯の表面の成分であるカルシウムとリンが
溶かされ始めます。これを脱灰と言います。
ふつう40分くらい時間が経つと、pHは高くなり
溶かされたカルシウムとリンは元に戻り再石灰化されます。
しかし!酸にさらされる時間や回数が多いと
歯の脱灰が続き、う蝕が進行してしまいます(>_<) つまり、何回もたくさんお食事をしたり、 なにかをしながら、だらだらと食事をしたり するのは、歯によくないということなのです。 おやつなどを、だらだら食べないように 気をつけましょうね。